当工房について


当工房は主にアコースティックギターのリペアを専門としています。

アコースティックギターは気軽に始められて、そして非常に奥が深い、素晴らしい楽器です。

しかし一方で実はとても繊細なメンテナンス、セッティングを必要とする楽器でもあります。


楽器店は楽器を売ることのプロですが、楽器自体の専門家やプロではありません。ピアノを調律師が調律するように、アコースティックギターも職人的な技術を持ったギター専門家がメンテナンス、調整して初めてストレスなく快適に演奏出来る、本来の音を奏でられる、また上達できる楽器になります。


安価なギターであれば弾きやすさの大幅な向上が望めますし、高価なギターであればあるほどそのギターの秘めたポテンシャル、本来の音を引き出すことが可能です。


ギターを長年使っているうちに、消耗品であるフレットやナットの摩耗による音のビビりや詰まり、乾燥による板の割れ、ブリッジやブレーシングの接着剥がれ等の不具合が出てくるのは、天然素材を使っている以上、物理的にある程度避けられないことです。良いギターは100年使えるといいますが、それにはもちろん定期的なメンテナンスが無くてはなりません。


当工房はギター好きが高じリペアを始めた当方が、お使いのギターを最高の状態にするお手伝いを致します。

リペアを頼もうと考えた時に直面する、料金が高すぎる、また納期があまりに長すぎるなどの理由でリペアを諦めた経験は多くの方があるかと思います。また仕上がりに納得できなかった、という経験もあるでしょう。そういったことを当方も経験していますので、当工房では安価でスピーディ、かつ仕上がりの良いリペア、調整の提供をモットーとしております。


アコースティックギターの音に魅せられて、そのギターの持つサウンドや鳴りをどうすれば最大限に引き出し、かつ弾きやすくすることができるのかといった研究や追求、実証を長年重ねて参りました。

いつしかギターのサウンド、鳴りに影響するナット、サドル調整などは他の誰かの仕事は精度が十分ではない、信用できないと感じる程になりました。こういった部分の精度で、繊細なアコースティックギターは素晴らしいギターにも、今ひとつなギターにもなります。どこか鳴り、サウンドが物足りないと感じているギターもぜひ一度、当方に任せて頂ければと思います。


マーチン、ギブソン、ギルド、テイラー、ヤマハなど、中古・ビンテージギターの修理・メンテナンスを得意としています。貴重なビンテージマーチンやテリーズテリー等も任せていただいております。

ご相談やお見積もりは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。